これだけ分かればOK!Pythonのパッケージ管理コマンドpipの使い方

以下の記事でpipというコマンドを使いました。

上記の記事では、pipについて説明していなかったので、pipについて説明します。

pipとは

pipとはプログラミング言語のPythonのパッケージを管理するコマンドです。Python 3.4以降であれば、Pythonをインストールするとpipコマンドも一緒にインストールされます。

社内などでプロキシーを使っている場合は以下には以下で紹介するコマンドの最後に以下のオプションを付ける必要があります。

--proxy http://ID:PASS@[サーバー名]:[ポート番号]

パッケージのインストール

パッケージのインストールする方法です。

pip install [パッケージ名]

例えば、seleniumをインストールする場合は以下のようになります。

pip install selenium

もしバージョン指定してインストールしたい場合は以下になります。

pip install [パッケージ名]==[バージョン]

例えば、seleniumのバージョン3.7.0をインストールしたい場合は以下になります。

pip install selenium==3.7.0

新しいバージョンが出ているインストール済みパッケージの確認

新しいバージョンが出ているインストール済みパッケージを確認できると便利ですよね。その方法は以下になります。

> pip list -o
Package Version Latest Type
------- ------- ------ -----
isort   4.3.17  4.3.18 wheel
urllib3 1.24.2  1.25.2 wheel

上記はインストールされているパッケージで最新バージョンが出ているパッケージがisort、urlib3の2つあることが分かります。

パッケージのアップデート

パッケージのアップデートする方法です。

pip install -U [パッケージ名]

pipコマンド自体のアップデートも本コマンドでアップデートできます。

pip install -U pip

インストール済みパッケージの確認

インストールされているパッケージ名とそのバージョンを調べる方法です。

> pip list
Package           Version
----------------- -------
astroid           2.2.5
colorama          0.4.1
isort             4.3.17
lazy-object-proxy 1.3.1
mccabe            0.6.1
pip               19.1
pylint            2.3.1
selenium          3.141.0
six               1.12.0
typed-ast         1.3.5
urllib3           1.24.2
wrapt             1.11.1

上記よりもっと細かい情報(パッケージ名、バージョン、パッケージの概要、パッケージのホームページ、作者、作者のメールアドレス、ライセンス、インストールされているパス、利用する上で必要なパッケージ、本パッケージを利用しているパッケージ)がほしい場合は以下のコマンドを実行します。

pip show [パッケージ名]

実際にseleniumで調べた結果が以下になります。

>pip show selenium
Name: selenium
Version: 3.141.0
Summary: Python bindings for Selenium
Home-page: https://github.com/SeleniumHQ/selenium/
Author: UNKNOWN
Author-email: UNKNOWN
License: Apache 2.0
Location: c:\users\taku3\appdata\local\packages\pythonsoftwarefoundation.python.3.7_qbz5n2kfra8p0\localcache\local-packages\python37\site-packages
Requires: urllib3
Required-by:

インストール可能なパッケージの検索

インストール可能なパッケージを検索するコマンドは以下になります。

pip search [検索キーワード]

パッケージのアンインストール

パッケージをアンインストールする場合のコマンドは以下になります。

pip uninstall [パッケージ名]

パッケージの依存関係がおかしくなっていないかをチェック

わたし自身pipコマンドを利用していてパッケージの依存関係がおかしくなったことはありませんが、万が一パッケージをインストールしようとしてうまくインストールできないときに試してみるといいかもしれません。

> pip check
No broken requirements found.

何も問題なければ「No broken requirements found.」と表示されます。

その他のコマンド

以下のコマンドは通常使わなくても大丈夫だと思います。

# パッケージをダウンロードする。
pip download

# pip listと似た機能、一括インストールするときとかには便利。
pip freeze

# pipの各種設定(ローカル、グローバル)を管理する。
pip config

# パッケージを作ったりするときに使う。
pip wheel

# Linuの場合、タブ補完できるようにするためのもの。
pip completion

コメント

タイトルとURLをコピーしました