Word 【Word】ガイド・手順書用のテンプレート公開 以下でテンプレートを作成する手順(ページ設定、テーマ、スタイル、セクション、共有まで)を投稿しました。それに基づいて作成したテンプレートを公開します。テンプレートファイルが本ブログでアップロードできなかったので、docxファイルでの公開です... 2019.11.03 2019.11.09 Word
Excel 【VBA】ブックを開く汎用マクロ(コピペで一発) ExcelのVBAを利用しているとちょくちょくブックを開く処理を使うので、汎用的に利用できるプロシージャを作ってます。作成したプロシージャを公開したいと思います。利用方法後述の「コピペするマクロ」をVBAに貼り付けます。利用するプロシージャ... 2019.10.26 2019.12.07 Excel
Word 【Word】テンプレートを作成する手順(ページ設定、テーマ、スタイル、セクション、共有まで) Wordを業務で使う場合、個人個人に任せにしてしまうとフォントの種類やサイズが違っていたり、見出し番号があったり、なかったりと不統一な文書ができてしまいます。それを防ぐためにはテンプレートを作成して展開することです。ただ、Wordは多機能な... 2019.10.20 2019.11.05 Word
ツール 【Selenium】よく利用する操作メソッド 業務の自動化をする際、Seleniumをちょこちょこ利用します。その時によく利用する操作メソッドがあります。わたしがよく利用する操作メソッドをご紹介します。Seleniumで利用する言語はPython、利用するブラウザはChromeのみでの... 2019.10.13 ツール
Excel 【VBA】シートを取得する(ミスしにくいTipsあり) Excelでマクロを作成するときにちょっと込み入ったことをやろうとしたときに、覚えるであろうシートの取得について説明します。シートの種類Excelのシートには何種類かあります。シートの種類説明ワークシート普段目にしているシートのことです。グ... 2019.10.05 Excel
Word 【Word】ガイドや手順書などの一般的な文書の基本的なセクションの種類(例あり) Wordでセクションを利用しようとしたとき、「一般的にはどんな感じにセクションを分ければいいの?」と思われるかもしれません。今回は具体的にどういうケースでどういった分け方をするのがいいかを説明します。セクション単位で設定できる事項「そもそも... 2019.09.28 2019.10.19 Word
Word 【Word】セクション区切りを使うと何ができるか Wordに慣れている人の会話にセクションというキーワードがちょこちょこ出てくることがあります。Wordのセクションに慣れると、できることの幅が広がります。また、Wordのテンプレートを作成しようとすると必ず理解しなければいけない事項の一つで... 2019.09.23 Word
Word 【Word】文書のフォーマットを決める最初の一歩はページ設定 Wordでは「ページ設定」という機能があります。Word文書のフォーマットを決める最初の一歩です。「ページ設定」だけでもかなり文書を見たときの印象が変わりますので、文書の内容に即したページ設定をする必要があります。「ページ設定」で設定できる... 2019.09.22 Word
Excel 【Excel】UNIQUE関数で重複していないデータを取得する UNIQUE関数について説明します。構文と引数の説明UNIQUE関数はある一覧または範囲内の一意の値の一覧を返します。つまりは重複を排除した一覧を返してくれます。元の表は変更せずに重複したデータを排除した一覧を返してくれるので非常に重宝しま... 2019.09.22 Excel
Word 【Word】社内でテンプレート等を使う場合はテーマを利用て配色やフォントに統一感を出そう Wordではテーマという機能があります。テーマを利用することで、ページ全体の配色やフォント、図形の効果など複数の要素を一気に切り替えることができます。テーマで設定できる内容テーマでは以下を4つを決めます。配色フォント段落の間隔図形の効果ペー... 2019.09.09 2019.11.05 Word